![]() |
2008.06.05 Thursday
逆転の発想
どうも天気が安定しない。
雨が降るかと思えば、晴れて、暑くなったと思えば寒くなり、外は風が強くて涼しいのに、部屋の中は蒸し暑い…。 もう梅雨に入っているので、雨が多いのはしかたないが、それにしても天気がオカシイ。 今はクルマで通勤なので、雨の日は視界が悪くて困る。 でも、名神高速もだいぶ舗装が変わり、水たまりが減った。 透水性舗装というやつに変えているのだろう。 昔はトラックの横や後ろを走っていると、時々すごい量の水ハネがあって、一瞬前が全く見えなくなることが多かった。 そのせいか、一時流行ったウィンドウの撥水剤もあまり宣伝を聞かないし、売っているところも減ったような気がする。 あれは逆転の発想だった。 それまでは油膜取り剤を塗っていたのに、あれはきれいに油膜を塗って、水をはじくというものだと思う。 シリコン系とか、フッ素系とかいろいろあるようだが、最初に考えた人はえらいと思う。 いいヤツを塗ったら、本当にワイパーは要らない。 これを塗ってしまうと、普通のウィンドウォッシャー液を使うと被膜を取ってしまうらしい。 ただ、塗る前に十分に汚れを落とし、完全に乾燥させてから塗らないとイケナイというような手順のややこしさはある。 もう少し簡単になれば、もっと使われるはずなのだが…。 それこそ、ウォッシャー液に混ぜて、雨が降ったらボタン一つで被膜ができる…というような製品はできないのかな。 きっと開発を考えている人はいると思うのだが…。 早く、開発できることを祈る。 すべてのクルマがこれを装備すれば、確実に雨の日の事故は減るはずだ。 ぼちぼち塗らないといけないなあ。 |
![]() |