考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
ゼリー・ビーンズ
好きなお菓子がある。
ゼリー・ビーンズだ。

最近、あまり見ないが、以前はバナナ型をしたゼリー・ビーンズを売っていた。
赤・緑・黄色・オレンジ…わりと原色系の色のが多かった。

外側がかたくて、中が柔らかくて、グミよりは粘りがなく、くにゃっとした食感が好きだった。

ハリー・ポッターで豆のようなお菓子が出てくるが、あれを見るとゼリー・ビーンズを思い出す。
あのお菓子もゼリー・ビーンズだったか…。

こないだ、伊丹のダイヤモンド・シティに行ったら、メインの通路のところで、ワゴンでいろんなキャンディ系のお菓子を量り売りしていた。
その中に、ゼリー・ビーンズがあった。

ちょうどアズキ大の大きさで、すごくたくさんの種類がある。
赤、ピンク、オレンジ、白、黒、黄色、緑、紫、ベージュに茶色の斑点、赤にピンクの斑点、黒い石みたいなもの…などなど。

フルーツの味だけでなく、ミントやバター系の味のもある。

色をみているだけで楽しくなる。

こないだ、ごっそり買ってきた袋を見ると、ホームページが書いてあった。

http://www.sweetfactoryjapan.co.jp/gif_ver/sw_3.html

このページに出ている人気商品ベストテンの6位の分がゼリー・ビーンズです。

スイート・ファクトリーという会社で、イギリスの会社だった。
ハリー・ポッターで豆みたいなお菓子が出てくるのは、やっぱりイギリスらしい、ということか。

アメリカのハリー・ポッターなら、チョコバーか何かを食べそうな気がする。

ということで、中にはクスリみたいな味のもあるが、ゼリー・ビーンズが戻ってきたのはうれしい。

このお菓子、日本ではやらないのはなぜだろう…。

| | 考えたこと | 02:34 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/233068
トラックバック