![]() |
2006.06.02 Friday
自己中
自己中、という言葉は結構最近の言葉だと思う。
知ってます? 自己中心主義というのを略して自己中(じこちゅう)という。 自己チューというような表記もあるようだ。 自己中について、グーグルで調べてみると、自己中度を測定するサイトがあった。 http://homepage2.nifty.com/AKHR005/check.htm 僕の測定結果は37%で、標準だった。 この言葉は、実際には知ってはいるが、使うことはほとんど無い。 わがままとか、利己主義とか、エゴイストとか…そういう言葉は使ってきたが、この自己中というのは、僕が20代以降の言葉。 Wikipediaによると、「ぎゅわんぶらあ自己中心派」というマンガが発祥らしい。1980年代初めくらいだから、今から20年ちょっと前。 うちの息子たちは、自己中という言葉を使っている。「あいつは自己中や」という感じ。 でも、わがままと自己中は何となくニュアンスが違う。 わがままの方が人間的だ。 わがままなヤツ、というのは、自分の利益のために他人に対して何かを主張する、という感じ。 「こっちがいい」というような事がハッキリしていて、仲間ともめ事を起こす。 自己中というのは、もめ事を起こす前に、勝手に自分で「こっちにしといた」と決めてしまう、という感じだ。 どちらかというと、人間関係を拒否して、勝手にやる、というニュアンス。 わがままの方が、対人関係があるだけマシ、という気がする。 人間関係が1980年代から希薄になってきて、もめる前に勝手に何でも決めてしまうような人が増えた、という事ではないか。 世の中には自己中の人がいるようだが、せめてわがままになってほしいと思う。 どうですかね。 |
![]() |