![]() |
2006.05.18 Thursday
人生と季節
書くことが見つからず、昔のメモを見た。
「人生を80年とすると、20年ずつ春・夏・秋・冬という感じになる」というのを発見した。 生まれてから、学校時代が春。これから芽が出て、大きくなるぞ、という季節。 社会人になって、仕事にも慣れ、一人前になる時期が夏。 もうぼちぼち、日が暮れかけて、夕方になってきたなあ、というのが秋。 つぼみになって、今までの蓄えを凝縮して次の世代を見る、というのが冬。 20年ずつを春夏秋冬に割りふると、こんな感じになる。 今49歳だから、ちょうど秋の真ん中か…。 10月、という季節。過ごしやすくて、ちょうどいい季節ではある。 空は澄んで、暑くもなく、寒くもなく、生きやすい季節。 そんな感じ…ではないなあ。 でも、秋は収穫の季節でもあるから、今まで生きてきた経験を集めて、集大成する時期なんだろう。 実際には、日が暮れかけて、まだ道は遠いという感じか。 そんな悪いことばかりでもないのだが…。 花の中年、という言葉はないのか。 今の時代、ないやろなあ。 みなさんの季節はどこですか? |
![]() |