![]() |
2005.12.24 Saturday
もう一つのメリークリスマス COMFORT AND JOY
今朝もクリスマス映画をやっていたのを見てしまった。
2003年のアメリカ映画。 キャリアウーマンで、とにかくおカネが大事、家庭よりも仕事・・という女性が自動車事故を起こし、事故から覚めてみると10年間の時間が経っていて、全く逆の境遇の家庭の主婦になっていた・・・というおはなし。 結婚した相手は、ホームレスのケアをする団体の仕事をしていて、おカネは儲からない。 子供が二人もいる。 自分もホームレスのケアのリーダーをやっている。 料理がすごく上手。 おカネはないが、仕事よりも家庭・・そんな境遇。 彼女はなぜこの男性と結婚したのか、全くわからない。 でも、今日はクリスマスだし、他に行くところもないので、彼の家で過ごさざるを得ない。 両親もやってくる。 両親は離婚していたはずなのに、5年前に復縁していた・・。 何もわからない。そもそも10年間の記憶もないのだ。 結婚した彼に、どうして自分と知り合ったのか?と聞くと、彼女の方から、会ったこともないのに、いきなり「ずっとあなたを待っていた」と言って、彼女の方から積極的に知り合ったとのこと・・信じられないという思いが募る。 両親と一緒にクリスマスディナーを食べている時に、母親と彼女がケンカになり、母親が彼女の結婚について批判すると、彼が母親を遮って、彼女を守ってくれる。 両親は帰ってしまったが、彼女は彼に守ってもらったことで、心が通じ合い、ハグをして・・・そこで時間がもどる。 車の事故の場面にもどり、事故をした車のドアをあけてくれたのが、10年後に会った彼だった。 ドアが開くと同時に、彼女は彼を見て言う。「ずっとあなたを待っていた。」 彼は、どうして自分のことを知っているのか?という表情。 そして彼は自己紹介をして、二人で歩いていく・・・。 いきなり違う境遇になった彼女が色々とトンチンカンな事をして、笑える場面もたくさんあり、ラストの場面のどんでん返しがすごく印象的だった。 クリスマス・イブにふさわしい、よくできたファンタジー映画だった。 これで、99記事目。 今日はサンタが来る家も、ばれていて、もう来ない家もあるんでしょうね。 昔は、子供が靴下に手紙を入れて、枕元に置いていたのを思い出す。 何が欲しいのか、情報を得るのが大変だったりした。 「サンタさんはわかっているハズや」などと言われると、どうしようもない。 夜中にこっそりプレゼントを置かないといけない方、ごくろうさまです。 明日の朝起きたら枕元に自分へのプレゼントがある・・なんて事があったら、それこそファンタジーだろう。 いくつになっても、サンタはいてほしい・・これはホンネでしょうね。 |
![]() |