![]() |
2021.02.15 Monday
いい日旅立ち
アルペジオというのは、和音を分散して弾くこと。
何語か知らないが、ぼくは昔の新譜ジャーナルで知った言葉。 ドナドナの楽譜があって、アルペジオで弾こう、ということになっていた。 当時はそこがギターの入門だったように思う。 ピックでジャカジャカ弾く、ストロークはぼくの場合は後だった。 今やっているギターの教室では、最初にストロークをやっているが、アルペジオもあとからやり始めた。 今日は「いい日旅立ち」をみんなで弾いた。 4拍子の定番のアルペジオパターンで弾く。 それと並行して、前回からハンマリング・オンの練習。 弦を弾くと同時に左手で指板を押さえて、音の高さを変える。 決めのところで使うと効果的だ。 ネット上に、いくらでも資料はあるので、それを見て練習用の資料を作って渡す。 毎回、資料を渡して、Youtubeのオススメの動画をLineで送る。 進捗に合わせて、適切な動画を選んで送るのはなかなか難しい。 それでも、毎回2つか3つの動画コンテンツを送るようにしている。 ひとつ、リズムの読み方とかいうコンテンツは秀逸だった。 全音符、二分音符、八分音符、などの関係が動画でよくわかる。 「音大卒があなたのお困り助けます」というシリーズ。 音楽の基礎を動画でわかるようにしてくれていて、なかなかおもしろい。 今日の「いい日旅立ち」はなかなか上手にできた。 グループレッスンも調子が出てきた。 自主練習のモチベーションを維持するために、教室があるのだろう。 うまくなってくれると嬉しいもの。 月に2回だが、頑張って続けよう。 |
![]() |