考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< January 2021 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
訃報 半藤一利
半藤一利氏が亡くなった。
もと文藝春秋の編集長。
昭和史の第一人者だと思う。

ノンフィクション小説をいくつか書いているが、ぼくは一つも読んでいない。
彼の講義を聞いたのが彼との接点。
聞いたといってもCDだ。
CDの6枚組が4つ。
昭和の初めから、戦後までの昭和史講義を聞いた。
調べてみると、2012年の12月にまとめ買いをしている。

その1年ちょっと後に2度めの退職をして、そのときによく聞いた。

それまでも、山本七平や阿川弘之、吉村昭などの本を読んで昭和史について考えさせられたが、この24枚のCDはそれを裏付けた。
関東軍の現場将校、優柔不断な政治家、売れるとなると手のひらを返すマスコミ、そして国民の大多数が戦争をしたがったという事実など。

実際にたくさんの人に会って、事実を確かめたという。

ついこないだも、誰かと対談の本を出していたみたいだったので、まだまだ元気なのかと思っていた。

この人こそ、本当の昭和の語り部だったと思う。

合掌。




| | 考えたこと | 22:33 | comments(0) | trackbacks(0) |