![]() |
2018.12.24 Monday
仕事納め3
今年は今日が仕事納め。
会社時代は28日だった。 学校に変わって、会社時代よりは早くなって26日になった。 今の仕事になって、行っている先がキリスト教系の大学なので、さらに早くなった。 大学では、納会などはあまりやらない。 まあ、職場がバラバラだからやりにくいのかもしれない。 大掃除もない。普段から、清掃の人たちが入ってやっているからだ。 だから、ちょっと身の回りを片付ける程度。 会社の時は大掃除があった。 たしか、昔の掃除奉行のことをここにも書いた覚えがある。 昔は床が絨毯ではなかったから、毎年ワックスがけをしていた。 それをやるのが、仕事納めの日。 あれは当時の研究開発部の年中行事だった。 どうやってやっていたか忘れたが、その日は仕事を一切せず、掃除に集中してかなり大掛かりにやった。 ぼくらは、実験室の掃除が先で、それが終わってから事務所の掃除に合流していた。 何年か後に技術のビルが建って、そこに移転して、この習わしはなくなった。 ワックスがけが必要ではなくなったからだ。 そのビルは震災で折れた煙突の直撃を受けて、7階建てを5階建て?に縮めて復活したと思う。 いろんなことが、記憶から薄れているが…。 まあ、古き良き昭和の一コマだ。 今なら、大掃除はぼくらの仕事ではないとかいう人もでてくるかもしれない…。 ここ数年はのんびりした年の瀬だ。 さすがに、授業がなくなると学生の数は激減する。 この時期は、まだ就職先が決まっていない学生のちょっと重たい相談と、就活中またはこれから始める下の学年の相談が並行している。 人手不足もあって、上の学年の学生は少ないが…。 キャリアの責任者だった頃は、次年度の予算建てや計画など考えることも多かったが、今はそれもなくなった。 こんなふうにして、だんだんと仕事から離れていくのだ。 会社にいたとしても、もう再雇用で、責任はなくなっている頃だ。 ぼくはできるだけ、現場の仕事を続けたいと思っている。 とりあえず、来年のクビはつながった感じだが、どれだけ続くだろうか…。 毎年、真剣勝負。 できるだけ、永く働きたいと思う。 |
![]() |