考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< May 2022 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
スマートキー
車のキーを忘れることが増えた。
なぜかというと、キーがワイヤレスのリモコンになって、大きくなった。
だから、キーホルダーに入らないので、車のキーは別に持つことになったからだ。

40年以上車のキーはキーホルダーに入っていて、忘れることなどなかった。
家を出るときは財布、定期入れ、キーホルダ=がセットだったからだ。
だいたい、車のキーを意識して持つという経験がなかった。
まあ、年を取ってボケたのもあるのだろう。

あまりに忘れるので、アマゾンでキーホルダーを調べると、車のスマートキーに対応したものを売っている。
なるほど、キーホルダーに入り切らないなら、キーホルダーを大きくすればいいのだ。

早速スマートキー対応のキーホルダーを買った。
さすがに、忘れることはなくなったが、キーホルダ=が3倍くらい大きくなった。
大きさがちょっと大きくなり、厚みが3倍くらいだ。

おかげで、ポケットに入れて持ち歩くのは難しくなった。
表面積は小さいが、持った感じは財布や定期入れより大きい。

スマートキーは持っているだけでロック解除できて、エンジンもかけられるから、便利なのだがとにかく大きい。
スマートキーに内蔵されている普通のキーを持って歩こうとも考えたが、エンジンのスターターがボタンになって、普通のキーではエンジンはかけられないから、どうしてもスマートキーは必要だ。
だから、どうしてもキーホルダーは大きくならざるを得ない。

一つ便利になると、一つ不便になる。

スマートキーがもっとスマートになるといいのだが…。



| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 23:10 | comments(0) | trackbacks(0) |