考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< September 2006 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
昔は…
昨日書いたが、昔はよかった…と思う。
今までは、今がいい、と思っていたが、だんだん昔がいいと思うことが増えてきた。

年をとると、たいがい、昔はよかったなどと言うようになるらしい。

古い洞窟に書いてある大昔の言葉が、「今の若い者は…」というものだった、という話があるが、それは自分の若いころはよかったという事の裏返しだろう。
ということは、大昔から人間は、年をとったら昔はよかったというものなのかもしれない。

どういうことなんだろうか。

今が、総合的に昔より良ければ、昔はよかったとは思わないと思ってきたが、そうでもないのかな。

人は、年齢とともに進歩していけないものなのか。

体力は落ちるし、目は悪くなるし…でも少しずつはカシコクなっているような気がしていた。

しかし、だんだんそう思えなくなってきた。

これは避けられないことなんだろうか。

避けるためには、何が必要なんだろうか…。

本を読むこと、好奇心を持ち続けること、いい仲間を持つこと、健康であること…決め手はないのかもしれない。

花の中年と思ってきた。もちろん思い通りの好きな人生が送れるなどということはないし、そんな大それた事は考えない。
でも、今はトランジットのターミナルか…。

ちょうど、BSで「男はつらいよ」をやっている。

旅に出るという事が必要なのか。
こんなことを考えること自体、暇なのか、贅沢なのか…。

くだらない話題ですみません。


| | 考えたこと | 23:02 | comments(0) | trackbacks(0) |