考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< November 2008 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
リンゴ
リンゴが落ちるのを見て、ニュートンは万有引力を発見したらしい。

この話は有名だ。

本当にそうだったかどうかは知らないが、いくらかの真実が混じっているのだろう。

でも、普通の人なら、地球とリンゴが引き合うとは思えない。
それが天才の証明なんだろう。

リンゴが落ちる…、これは木になるのだから、絵になる。
高いところにできるのだ。

それでもなぜリンゴなのだろう。

緯度を考えると、イギリスに果物はそんなにできないことに気づく。
ロンドンの緯度は東京よりもかなり高く、北海道に近い。
だから、リンゴなんだろう…。

ロンドンの果物といえば、もう一つはイチゴ。
ウェッジウッドの陶器の皿に、ワイルドストロベリーというのがあった。

イチゴというのは、いろんな種類がある。
でも、ワイルドという名前がついているイチゴだから、野生だ。
育てて食べようとは思っていないのか…。

元々、イギリスの人たちは、北の国だし、果物というものにあまり期待はしていないのかもしれない。

そんなわけで、地球と引き合って落ちたのは、リンゴになった。

北の大地で育った、野生のリンゴだったろう。

まずいとは思うが、食べてみたい気もする。

| | 考えたこと | 23:00 | comments(0) | trackbacks(0) |
スチームモップ
前から通販やテレビショッピングなどで気になっている商品がスチームモップ。

水を入れて、電気を入れて30秒。
これで、準備完了…というもの。

フローリングの床、畳、絨毯、何でも来いの製品。

たしかに、床の汚れているのは、クリーナーだけではとれず、あの水蒸気の湯気で拭いたらきれいになりそうだ。
畳も、湯気で拭くときれいになりそう。

絨毯は、付属のモップを取り付けるもの(要は少し下駄を履かさないときれいに拭けない)が使いにくそうだが…。

何度か買いかかって、その都度踏みとどまっている。

踏みとどまる理由は、これはどうもムダ遣いになりそうという思いがあるからだ。

掃除のグッズは長い間かけて使っており、今までムダになったものは少ないのだが、どうだろうか。
自分が使うかどうか、聞くというのもなあ。

肩からかけるもの、掃除機型のものと2種類ある。

掃除機型のものの方が、きれいになりそうだ…などと思っている。

でも、ノズルから蒸気を噴き出してきれいにするという方が、持ちがいいような気もする。

値段も1万円ちょっとのものからある。

ここは冷静に、考えてみよう。




| | 考えたこと | 01:14 | comments(0) | trackbacks(0) |