![]() |
2025.02.20 Thursday
貯水タンク解体開始
2022年に「処理水の放出」という記事を書いた。
ぼくは実際に福島原発に行って、林立するタンクを見てきた。 降ってくる雨を溜めるという、世にもバカげた仕事。 本当にすごい量のタンクだ。 ようやくタンクの解体が始まった。 これにかかった費用は、結局は税金だ。 空になったタンクの解体もいれると、1400億円ほどかかるらしい。 放水を決定するために、10年もかかった。 日本の科学者たちは一体何をしていたのだろうか。 福島よりも高濃度のトリチウムを放出している国はたくさんあった。 そういうデーターを見ても、科学者は何も言わない。 ごく一部の人たちだけが、バカげた計画に反対していた。 まだこれから30年くらいかかる。 以前、「学術会議は非科学的」という記事を書いた。 どちらかというと、反原発寄りの立ち位置だった学術会議。 まともな科学者はいないのかと思う。 ぼくはあの林立したタンクがなくなるのを見ることはできないと思うが、何にせよ、ようやく解体が始まってよかったと思う。 |
![]() |