考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
エフェクター断捨離
前回ハードオフにも書いたが、ギターの古い機材を処分している。
今回は比較的使えるものを楽器屋に持っていった。

BOSSのコンパクトエフェクター、TW-1、DM-2、PH-2、PSM-5、ヤマハのCO-10M、ProcoのRAT、名器と言われているBOSSのCE-1。
買った時の総額は8万くらいだったが、売れたのは12万8千円。
結果的に得をしたことになる。

今はアンプにエフェクターが内蔵されていて、ほとんどエフェクターは使わない。
音を歪ませる人は、歪み系に凝る。
単品のエフェクターを使うことも多いらしい。

ぼくはあまり音を歪ませないので、使うのは音のレベルを揃えるコンプレッサー、厚みを増すコーラス、そして残響系のディレイとリバーブあたり。
今はデジタルのマルチエフェクターの安いやつで、きっと十分だと思う。
使いたい人がいて、高値がつくのだから、使いたい人に使ってもらおうと楽器屋に持っていった。

今日はとりあえず帰ったが、糸巻きの部分がないヘッドレスギターを見てきた。
とにかく、軽いギターが欲しい。
でも、なかなか踏ん切りがつかない。

ギターのコレクションをしている人もいるが、一人で弾けるギターの数はそんなに多くない。
すでに、アコギが1台、エレアコが1台、ソリッドが3台、セミアコが1台ある。
どれかを手放さないといけないと思う。

もう少し迷うことにしよう。



| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 22:31 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/240968
トラックバック