考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
ハードオフ
ずっと置いてあった機材をハードオフで引き取ってもらった。
捨てられなかったエフェクターやポータブルシンセなど。
ついでに、カシオのデジタルギターも音がでない弦が増えたので処分した。
いくつかの機材はほんとに使ってお世話になった。
いくつかは、買っただだったというのもあった。

メルカリで売ろうとも思っていたが、まだまだ実行できないので、ハードオフに頼った。
やっぱり面倒くさいのだ。

もともと、中古楽器の店に予約していた行ったのだが、そこでは値段がつかないと言われた。
ネットのショップであり、ジャンク扱いや人気のないものは扱わないところなのだろう。

そういうことなら、ということでハードオフという中古品のリサイクルショップに行った。
ハードオフは楽器類にも強く、掘り出し物もある。
ぼくのギターの先生も、ガットギターはハードオフで掘り出したものとのこと。
たしかにいい音している。

ハードオフのいいところは、持っていったら引き取ってくれるというところ。
ジャンク扱いにして、棚に置いている。
特に楽器類は業者と提携しており、調整し直して店頭販売やネットショップに出る場合もある。

昨日も査定の待ち時間にいろいろ見て回ったが、よさげなギターやアンプもあった。
捨てるのには忍びない、というものを持ち込むのにはいいと思う。

まあ、持っていく手間がかかるのは事実。
でも、店には台車もあって、駐車場から買い取りのカウンターまで台車で持っていける。
本当に値打ちのあるものを売るには向いていないが、もしかしたら誰かが使ってくれるかも、というものにはピッタリだ。

今回断捨離しようと思ったのは、ギターでやれることの限界が見えてきたからだ。
若い頃はいろんな思いがあった。
こんなこともできるかも…、という思いだ。
もう何十年も前に決断できたかもしれないが、あと送りにしてきた。

でも、ギターを習いに行って、自分でも教えてみて、寿命も考えると、もうこれは置いていても仕方がない、ということになる。
そんなにはっきりと逆算したわけではないが、ざっと考えるとそういうことだ。

年をとるということは、夢のリストから一つずつ消していくことだ。

悪あがきはもうやめて、諦めをつけよう。






| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 23:52 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/240480
トラックバック