![]() |
2021.10.13 Wednesday
Chromebook
こないだ、教職志望の学生が来て話をしたが、実習先の中学では1,2年生はみんな1台ずつChromebookを持っているということだった。
教育現場というと、Appleが強かったのだが、値段が高すぎる。 Chromebookというのはいい選択だと思う。 最初からキーボードも付いているし、キーボードアレルギーもなくなるし、OSはブラウザしか使わないから軽いし、セキュリティも高い。 おまけに値段が安い。 アメリカでもChromebookが勢いがあるというが、日本でも同じだ。 本体でデーターを持たないのもメリット。 最初からクラウドが前提だ。 前にも書いたが、大学生もChromebookを使えばいいと思う。 いつまでグーグルのサービスが無料なのかは疑問だが、いくらか払っても安いものだ。 写真と違って、ドライブに入れておくのは書類だから、そんなに容量は食わない。 Chromebookがあれば、自分のスケジュールをスマホで管理できるし、共有もできる。 簡単なワープロ機能、表計算、スライド作成の機能もついてくる。 それらで作った書類はGoogleDriveというクラウドで保存できる。 要は、会社に入ってそういうものがあっても体験しておけるから、大丈夫だ。 80年代の日本なら、そういうインフラは自国で作っていただろうが、もう今は見る影もない。 グーグルの軍門に下るしかない。 とにかく、学校でネットを使うのなら、Chromebookはベストだと思う。 |
![]() |