考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
あなたのその笑顔はいいヒントになる
ちょっと前に植村花菜の事を書いたが、このところ彼女の歌にハマっている。
ぼくは字余り気味の歌が好みで、なぜか言葉数が多い歌に惹かれる。
スキマスイッチの「全力少年」、ドリカムの「眼鏡越しの空」などだ。

植村花菜の「あなたのその笑顔はいいヒントになる」が最近のヘビーローテーション。
「Dig dug」で始まるこの歌は、結構言葉数が多い。
「問題も答えもあるようでないような日々の中で」というフレーズが、曲のリズムにあっていて、とてもいい。

この詩は植村花菜の作ではないが、曲とよく合っている。
シングルバージョンのギターもいいのだが、アルバム「Kana」に入っている、塩谷哲のピアノソロで歌うバージョンがまたいい。
伸びやかな声で、屈託なく歌う。

最近はほんとにマスコミには出てこないが、時々ラジオやライブをやっている。
この人、本当にいい曲を作る。

ちょっと昭和フォークの香りがする「ただいま」という曲も好きだ。
東京に行ってがむしゃらに頑張ってきたが、帰ってきたという歌詞。
関西出身者らしい歌だ。

「ミルクティー」という曲も、歌い出しからのリズムギターがいい。
こういう跳ねたリズムの歌が得意なように思う。

今はニューヨークに住んで、日本と行き来しているらしい。
結婚して子供もいる。

エライものだ。

まだまだ活躍してほしいと思う。





| | 考えたこと | 21:51 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/238182
トラックバック