考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
地磁気
地磁気というのは、地球の持っている磁気。
これのおかげで、地球上ではコンパスが北の方向を指す。

この地磁気の歴史的な研究によると、地磁気のN極とS極が入れ替わることがあるらしい。

そんなことがあるとは、信じられないが、古地磁気学という学問で調べた結果らしい。

今、地磁気が入れ替わったらどうなるのだろう。
磁石が南を指す、ということになる。
地磁気を基準にして、動いているものがたくさんあるだろう。
それがみんな狂うことになる。

それよりも、怖いのは地磁気の逆転期に一時なくなることだ。
地磁気は太陽からの電磁波を防いでいる防波堤の役割をしているらしい。
それが一時でもなくなると、大量の電磁波が地球に直接あたってしまう。
そうすると、あらゆる電気が止まるという。
変電所やインターネットは全滅だ。
人工衛星やGPSシステムも壊滅だ。

現代社会が一度に終わると言ってもいいだろう。

一説によると、前回の地磁気逆転から十分な時間がたっており、いつ起こっても不思議ではないらしい。

そのきっかけも不明だ。

そんなことを考えていると、人間がなぜ生きているのか、不思議になってくる。

それでも、日常生活は続いていく。




| | 考えたこと | 23:53 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/234564
トラックバック