考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2006 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
作文の時間
しばらくご無沙汰しました。
忙しくて、ちょっとサボりました。
また、がんばります。
-----

小学校の頃は、週に一回作文の時間があった。

原稿用紙に1枚〜2枚、何かを書かないといけない。
テーマが決まっていたり、自由に書いたり、とにかく40分ほどで作文を書き上げる、という授業だったと思う。

時間中は先生は楽だったかもしれないが、丁寧に添削してもらった覚えがある。
いくつか、小学校時代の作文を母が取っておいてくれたのがある。
赤のサインペンで、何カ所か書き込みしてくれている。

「元気でよろしい」というような書き込みが、しっかりした字で書かれているのもあった。
昔の先生は、大人として生徒と向かっていたと思う。
そういう位置から書いてくれていた。

先生と生徒は友達ではない、という事だけはハッキリしていたと思う。

今は小学校での作文の時間というようなものはなくなった。
「あのね帳」というようなものがあって、毎日少し書く機会はあるが、まとまったものを書くことはほとんど無い。
こんな事でいいのかな…。

小学校で英語をするというのも…。
どう思います?

僕は大反対。

読むこと、書くこと、計算すること…と昔の人は言っている。
まずはそれではないのかな。

あまり文句ばかり書いても暗くなるので、このへんで…。
| | 考えたこと | 12:37 | comments(0) | trackbacks(0) |