考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
遠い昭和
こないだパナソニックを受けるという学生と話した。
残り5分くらいのとき、パナの人たちは松下幸之助を尊敬しているから、それは覚えておいたほうがいい、と言うと「それ誰?」という返事。

パナソニックは以前は松下電器と言って、その松下電器を作った人が松下幸之助だと説明した。
パソコンの検索画面で「松下幸之助」と入れてみると、たくさんの情報が出てくる。
その中に「松下幸之助語録」というのがあった。

それを見せて、この人はエラい人やったんや、という話をした。
学生は感心して見ていた。

今年は昭和100年だというが、もう昭和は遠い昔になってしまった。

昭和は激動の時代だった。
戦争をして、負けて、焼け跡から立ち上がった。
ぼくらはラッキーにも戦後に生まれて、高度成長の時代に働いた。

調子に乗って、バブルになり、はじけて低成長の時代になった。

今やAIが普及して、ホワイトカラーの仕事を侵食しつつある。
もう時間の問題だろう。

本当に昭和は遠い昔になってしまった。



| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 20:51 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/246195
トラックバック