![]() |
2025.03.27 Thursday
兵庫県庁OB
兵庫県庁のことがぼくのYoutubeのオススメでたくさん出てくる。
中に県議の話があったが、兵庫県庁では県庁OBがズカズカと入ってきているらしい。 びっくりだ。 民間企業では、いくら役員だった人でも簡単には入れない。 ましてやかつての部署の後輩に、簡単に話をするなどということも(まともな会社なら)あり得ないと思う。 そんなことを許しているから、天下りの甘い汁を吸うOB達が暗躍するのだろう。 だいたい、そんな人がなんの用事でズカズカ入るのか。 それは自分の利益のためなんだろう。 県政のことに口を出したいのなら、選挙に行くしかないのだ。 いったい、どんな特権意識を持っているのだろうか。 県庁はOBたちに私物化されているとしか思えない。 県庁というところは、どこでもそうなんだろうか。 非上場の同族会社などなら、そんなこともあるかもしれないが…。 一体、なんの権利があって、県庁にズカズカと入ってきたりできるのだろう。 もう定年しているのだ。 どう考えても、まともな組織ではない。 まずはそんな風土を一掃すべきだろう。 OBの権益を税金で守ろうとしているのだ。 どう考えてもオカシイだろう。 だいいち、職員でもないものが自由に出入りできるなど、話しかけられた方は業務ができないわけだから、細かく言うと職務規定違反になるのではないか。 明らかに仕事に関係のない人だからなあ。 業務専念の義務がある。 公立学校など若い人たちに出すお金が少ないのも、OBに甘い汁を吸わせているからだろう。 オカシイというより、これはもう犯罪レベルの話だ。 知事はこの状況こそ真っ先に何とかしなくてはいけないと思う。 |
![]() |