考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
兵庫県庁OB
兵庫県庁のことがぼくのYoutubeのオススメでたくさん出てくる。
中に県議の話があったが、兵庫県庁では県庁OBがズカズカと入ってきているらしい。
びっくりだ。

民間企業では、いくら役員だった人でも簡単には入れない。
ましてやかつての部署の後輩に、簡単に話をするなどということも(まともな会社なら)あり得ないと思う。
そんなことを許しているから、天下りの甘い汁を吸うOB達が暗躍するのだろう。

だいたい、そんな人がなんの用事でズカズカ入るのか。
それは自分の利益のためなんだろう。
県政のことに口を出したいのなら、選挙に行くしかないのだ。
いったい、どんな特権意識を持っているのだろうか。
県庁はOBたちに私物化されているとしか思えない。

県庁というところは、どこでもそうなんだろうか。
非上場の同族会社などなら、そんなこともあるかもしれないが…。

一体、なんの権利があって、県庁にズカズカと入ってきたりできるのだろう。
もう定年しているのだ。
どう考えても、まともな組織ではない。

まずはそんな風土を一掃すべきだろう。
OBの権益を税金で守ろうとしているのだ。
どう考えてもオカシイだろう。

だいいち、職員でもないものが自由に出入りできるなど、話しかけられた方は業務ができないわけだから、細かく言うと職務規定違反になるのではないか。
明らかに仕事に関係のない人だからなあ。
業務専念の義務がある。

公立学校など若い人たちに出すお金が少ないのも、OBに甘い汁を吸わせているからだろう。

オカシイというより、これはもう犯罪レベルの話だ。

知事はこの状況こそ真っ先に何とかしなくてはいけないと思う。



| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 19:50 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/246060
トラックバック