![]() |
2025.03.09 Sunday
DTM
今まで無料でできるDTMソフトを試してきたりしていたが、ついにお金を出して始めることにした。
オーディオ・インターフェースというハードを買った。 一番安い、1万数千円のものだ。 オーディオ・インターフェースには、無料で1ヶ月DAW(デスクトップ・オーディオ・ワークステーション)のソフトを使える権利がついてくる。 それを昨日ダウンロードして、パソコンにインターフェースをつないで、ギターの録音までやってみた。 まだまだ機能の1/100も使っていないだろうと思う。 今やDAWは進化を遂げて、当初は音符を打ち込んだりしていただけのソフトだったが、インターフェースを使って録音したり、ループ素材(いろんな楽器の音や声が入っている素材)をつなげたり、数多くのエフェクトをかけたり、それらを総合して扱える。 音楽制作のための化け物みたいなソフトになっているのだ。 ちょうどワードやエクセルが、90年代後半に出てきて、そこから使い始めたぼくらが、どんどん新機能が出てきて、それらをバージョンアップの度に「おお、これは便利になった」などと言って使ってきたようなものだ。 今から初めてエクセルを使う人は大変だ。 機能が多すぎる。 ぼくのDAWに対する状況がそれだ。 当分は、オーディオ・インターフェースの設定やDAWの使い方を勉強しないといけない。 早く覚えて、何らかのアウトプットをしたいと思う。 |
![]() |