考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
今日が一番年寄り
こないだセミナーの自己紹介を聞いていて、プレゼンターが自分の座右の銘は「今日が一番若い」という言葉だと言っていた。
たしかに、時間がたてばどんどん年をとっていく。
今日より明日が年を取るという事で、これは正しい。

まあ、正しいかどうかは問題ではなく、その人はだからこそ悔いのないように生きよう、という事を言いたかったのだが…。

でも、自分が年を取って、それをいろんなことから自覚し始めると、なかなかそうは思えない。
物忘れがひどくなったり、体力がなくなったり、目が悪くなったり、ミスをしたりすると、年は取りたくないと思う。
年を取るということは、否応なく毎日進む。
だんだんとネガティブになってくるのだ。

そうなると、「今日が一番若い」とは思えなくなる。
「今日が一番年寄り」だと思うようになる。
未来を見るか、過去を見るかの違いだ。

長いこと生きてきたら、人生で過去の方が多くなる。
若ければ未来が多いから、未来を見て話せるのだろう。

そんな風に考えるのも、年のせいかもしれない。




| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 22:30 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/245877
トラックバック