考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
成人の日
今日は1月13日の月曜日。
昔は15日が成人の日だったから、どうもピンとこない。
連休を増やすために、祝日を月曜日に移動するようになって、だいぶ経つ。
でも、ぼくらの年代なら、成人の日は1月15日という感覚だ。

ぼくの場合は、成人の日というと子供の頃に見た「青年の主張」。
新成人がいろんな主張をする、というNHKの番組だ。
今までに何度か書いたが、この印象が強烈だから、思い出す。

自分の苦労やいろんな人への感謝などを交えながら、自分の現在やこれからについて「主張」する。
なんだか昭和な感じがすると言われればその通り。

あの頃はまだまだ日本は貧しかった。
ぼくらはそうは思っていなかったが、実際はそうだった。
でも、これからの希望はあったような気がする。

当時の若者たちが、これからの希望を伝えていたのだろう。
そんな必死さや、熱心さがあった。

そこから日本は高度成長の時代に入り、そして、「青年の主張」は1989年に「青春メッセージ」に変わった。
その頃はもう見なかった。
もう30歳を超えて、会社に入っていたからだ。

「青年の主張」はまさに昭和の価値観の正攻法だったのかもしれない。

今となっては懐かしい。


| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 19:33 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/245690
トラックバック