考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
身体のねじれ
ギターという楽器、椅子に座って弾くとどうしても片側を持ち上げるために足を組む。
その状態でずっと弾いていると、身体がゆがむ。
ぼくと同い年のギターの先生も、最近は身体がゆがむので足置きを使っていると言っていた。
若い頃はそうでもなかったが、やっぱりだんだんと加齢で身体に不調が出るようになっているのだ。

ぼくも最近右の肩が上がらなくなったり、腰の手術跡が痛くなったりするのは、そういうこともあるのかと思った。
それで、足置きをアマゾンで1000円ほどで買った。
だいたい20cmほどの高さに右足を上げる。
そうすると、いつもの感じになる。

足を組んで座る時間が長いと、身体がねじれて腰痛の原因になったり、猫背になったり、血流がわるくなったりという悪影響があるらしい。
こないだ、右足の内側がしびれて、ちょっと感覚が薄くなったが、そのせいかもしれないと思った。

足を組むことを意識して避けるようにしたら、右足の感じは良くなった。
やっぱり身体のねじれが関係しているのだろう。

だんだんと運動量も減り、身体が固くなって、無理ができない身体になってきた。

毎晩遅くまで仕事をして、帰って12時過ぎにご飯を食べ、朝起きてまた会社に行って働く。
そんな生活をしていたことが信じられない。

若い頃のそういう生活が祟っているのかもしれないなあ。


| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 20:11 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/245591
トラックバック