![]() |
2024.12.04 Wednesday
今年も師走
日曜日の1万人の第九で、今年も終わりが来たという感じ。
毎年規則正しく12月が来る。 年頭の能登の地震から、いろいろあった。 年を取るとだんだん馬鹿になっていくというが、ぼくもそうだと思う。 人の言うことを聞かない。 なるべく柔軟でいようと思うが、やっぱり譲れないことが増えているような気がする。 それが元で人間関係が悪くなったりする。 表面上は何ともなく振る舞っているが、内心では罵っていたりする。 これが老害だろう。 人間が素直でなくなるのだ。 孔子は「七十にして矩を踰えず」と言った。 意味は、「どんなに立派な人でも、自分の行動を完全にコントロールできるようになるのは、七十歳くらいになってからだ」ということ。 この言葉だけなら、七十歳になれば、表面上のコントロールができるようになって、エゴを出さないというふうにも解釈できる。 もちろん、孔子はそんな意味では言っていないが…。 だんだんと人間がひねくれてくる。 ぼくも含めて、世の中の年寄りを見ていると、孔子の言葉はそのままの意味に取れなくなる。 もう年の暮だから、そういうことを反省して、孔子の言葉が実質的になるようにしないといけない。 しかし、あと3年でそんな状態になれるのだろうか…。 |
![]() |