![]() |
2024.10.29 Tuesday
夏目友人帳
30分アニメの11回シリーズを2シリーズ見た。
シリーズの5と6だ。 この10月からシリーズ7が始まるらしい。 2008年からアニメが始まっている。 息が長いシリーズだ。 緑川ゆのマンガがスタート。 こちらは2007年から連載が始まった。 言ってしまえば妖怪ものだが、ちょっと趣が変わっている。 主人公の夏目の祖母が「あやかし=妖怪のこと」が見える特殊能力を持っていて、いろんな「あやかし」と戦って勝ち、その名前を封印した「友人帳」を残した。 それを知った孫の夏目がその友人帳に載っている「あやかし」たちに、名前を返していくというような大筋だ。 田舎町が舞台で、近所の森にたくさんの「あやかし」が住んでいたりする。 夏目には「ニャンコ先生」という強い「あやかし」のパートナーがいて、協力していろんな「あやかし」と関わっていく。 おどろおどろしい、怖い感じは薄くて、「あやかし」の側の理屈もあって、戦闘シーンなどはほとんどない。 ほのぼのとしたエピソードもあって、単なる「妖怪もの」ではないところが長く続いている秘訣なのだろう。 大学生から勧められて見たのだが、何となく普遍的な日本の風景が描かれていて懐かしい感じ。 時々町に行くが、そんなに現代的な町でもない。 こういうのを若い人たちが面白いと思うのは、ちょっと意外だった。 ぼくはわりと面白く見たが…。 でも、さすがにこういうのは海外ではウケないような気がする。 録画しておいて、暇なときに少しづつ見るにはいいと思う。 |
![]() |