![]() |
2024.08.22 Thursday
リチウム電池リサイクル
モバイルバッテリーを使っていたが、過放電でダメになり、近所のジョーシンデンキに持っていった。
カウンターでリサイクルできるか聞くと、リサイクルマークがついていて、国内の家電業界で登録されているメーカーのものなら引き取り可能とのこと。 残念ながら、アマゾンで買ったものは中国製で引取できないとのことだった。 アマゾンで売っているものでも、メジャーなものなら日本の家電業界に登録されているのだが、ぼくが買ったのはCTLというブランドで、リストに載っていない。 市の廃棄ルールで、リチウム電池はリサイクルということになっているので、捨てることはできない。 困って調べていたら、ホームページに市の家電販売店のリストがあって、家の近所のお店に聞いてみた。 持ち込みなら、無料で引き取りますとのことで、今日持っていったら引き取ってくれた。 あまりにもありがたかったので、電池を買って帰った。 リチウムは希少金属だと言われており、リサイクルすべきだと思う。 資源の少ない日本では、リサイクルが大事だ。 今はいろんなものが充電電池に置き換わっているのだが、それらは規格化されておらず作りっぱなしになっている。 そういうものを外してリサイクルをするのか…。 この状態はまだまだだ。 モバイルバッテリーにしても、日本版のアマゾンなら、国内でリサイクルできるのか、そんな表示もするべきだろう。 これは、気候変動の問題よりも深刻で、目の前の問題だ。 国内でリサイクルできないモバイルバッテリーは、販売禁止にしてもいいと思う。 |
![]() |