考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
Studio one
以前にCakewalkという、無料のDAW(Desktop Audio Workstation)をインストールして少し使ってみたことがあるが、やっぱりハードルが高い。
ギターの先生に聞くと、Studio oneというのがいいというので、それの無料版を入れてみようかと思った。
いろいろ調べると、Studio oneを作っているPresonasという会社が、ハード機器の日本の販売代理店を6月末で変更していた。
それで、流通がややこしくなっているのだろう。
急に値段が上がったりしている。

DAWに楽器や声を録音するためには、インターフェースの機器が必要で、それをStudio oneと同じ会社のものにしておくと、インターフェースを買ったら、ちょっといいバージョンのStudio oneが付いてくる、という仕組みになっている。
それで、Presonasの機器を使おうと思ったのだ。

一番安いのは1万以下で売っており、それでもぼくは十分な気もする。
マイクとギターをつなげることができる。
でも、レベルメーターがないので、それが付いているものにするとなると、以前2万以下で売っていたものが、今は4万円以上になっている。
円安の影響だろうかと思ったら、冒頭の販売代理店の変更があったからかもしれない、ということだ。
いくら何でも倍になるのはおかしい。

Presonasの機器が特に優れているというわけでないが、DAWソフトが付いてくるというのはメリット。
探せばPesonasの安い機材はありそうな気もするが、何となく販売代理店が変わるというのは気がかりだ。

いつかはコンピューターで音楽を作り、自分でギターやベースを弾いてみたいと思っている。
でも、年齢を考えると、もうぼちぼち始めないといけないと思う。

やる気がいつまで続くのだろうか…。



| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 22:43 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/245052
トラックバック