![]() |
2024.06.29 Saturday
コンビニの進化
三菱商事がローソンの連結を切り離し、KDDIと共同出資にするという。
ローソンは子会社になった2016年以降、低迷して業界3位が定位置になっているとのこと。 何となく、セブイレ、ファミマに次いで3位という感じはする。 ローソンは、一応2024年2月の純利益は500億円ではあるが、資産効率が悪い、と言われている。 今回の目的はローソンの強化だという。 KDDIと協力することで、未来のコンビニを作る、ということらしい。 EC(通販)の拠点にするとか、オンラインの服薬指導、スマホのサポート、「Ponta」経済圏の拡大、ドローンによる宅配などがアイテムとして上がっている。 ぼくが注目するのは、処方薬の通販の基地としてコンビニを利用すること。 調剤薬局を飛ばして、アマゾンから直接処方薬を送るというのが理想だが、いきなりは難しいので、間にコンビニをいれるという作戦。 年を取って寝たきりに近くなっても、薬は処方される。 医者には行くが、高騰する医療費を下げるために通販にするということだ。 薬を取りに行けない老人がこれからどんどん増えてくる。 代わりに家族やヘルバーが取りに行くことになるのだが、その関係者の確認をコンビニで行うという方法。 これは手続きを考えれば、何とかなりそうだ。 本来は医院が出した処方箋が全て。 患者に直接送る。 海外では処方箋をFAXしたらいいところもあるという。 早くそうしないと、増え続ける医療費を抜本的に下げないといけない。 ドローンで送れるようになると、もっと便利になる。 コンビニの進化は早くしてほしい。 |
![]() |