考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
ちいかわ
ぼくは見たことがないが「ちいかわ」というキャラクターがいる。
いわゆる、ゆるキャラの部類だろう。
これが今やハローキティなどの古参を抜く人気になっているという。

X(旧ツイッター)のアカウントのフォロアーは多く、増え続けているらしい。
グッズも人気があって、コラボしているところにはファンがたくさん来る。
ちょっと見てみたが、なぜ人気があるのかはわからない。
「不条理で不穏な世界観」で、単にかわいいだけではないところもいいという。

ハローキティは1974年生まれ。
当時は年商10億円だったが、80年代初頭には400億円になった。
現時点での総収益は11兆8千億円にもなっている。
上をいくのは13兆5千億円のポケモンだけ。
ただ、ポケモンは種類が多いが、ハローキティはそんなに種類がないので、キャラクターの単体としてはすごいと思う。

でも、今はちいかわの人気がトップ。

任天堂のどうぶつの森とか、ゆるキャラ系のゲームも増えているらしい。
ぼくはゲームはしないので、よくわからないが、そういう癒し系のゲームが好きだという学生もたまに来る。

日本はそういう不思議なキャラクターを作るのがうまいのだろうか。
ちいかわが、これからどれだけ成長していくのかはわからない。

家電、コンピューターなど、世界一だったが、今は見る影もない。
その代わり、カラオケ、マンガ、アニメは日本発のソフト・パワーだ。

これにゆるキャラも加わるのだろうか…。


| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 00:04 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/244530
トラックバック