考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
いい加減主義
ぼくはギターの練習に関しては「いい加減主義」と言っていいと思う。

よく1曲を完璧にして、人前でも十分聞かせられるようにする人もいるが、ぼくはとりあえず弾けたらいい、という主義だ。
主義だというほど立派なものではないが…。

難しいところはそれらしく弾けたらいい。
とりあえず、1曲通して弾けることが大事。
とにかく曲数を増やすことが必要だと思う。

できるだけ多くのコード進行を覚え、その響きを覚えていくことだ。
多くのキーでコードの形を覚えること。
ギターはカポタストを付けたら、移調は簡単なので弾きにくいキーは変えるのだが、それでも弾けるキーを増やしておくことは大事。

そして、時折昔やった曲をもう一度弾いてみる。
そうすると、弾けなかったところが弾けたりする。

もちろん、弾けなかったところが弾けるようになるとは限らない。
それでも、続けているといつかは弾ける。
そういうものだ。

そんなやり方で教えている。

ぼくはこのやり方が、嫌にならずに続けられる方法だと思っている。
人によっては、それは嫌だという人もいるかもしれない。

人によって、いろいろあるからなあ…。

| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 23:47 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/244431
トラックバック