考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
シン・ウルトラマン
WOWOWでやっていた。
2022年の作品。

「シン・ナントカ」というと、シン・ゴジラが思い浮かぶ。
その二番煎じという感じ。
出来はやはりシン・ゴジラがだいぶいいと思う。

政府のドタバタ感も、特撮へのお金のかけ方も、シン・ゴジラが上だ。
シン・ゴジラが大人だとすると、シン・ウルトラマンは子供という位置づけ。

だから、見る価値がないかというとそんなことはない。

シン・ウルトラマンの「シン」は信頼の「信」だろう。
わりと少年ジャンプの世界感に近いのだが、「友情・努力・勝利」というとちょっと違う。
テーマは「バディ」。
「仲間への信頼」ということだ。

シン・ゴジラと違って、ハッピーエンドというところも救われる。

映画は「子供」でもいいのだ。

斎藤工という俳優、たいがい使い所がわからないのだが、今回は珍しくハマっていた。

そういう意味でも珍しい。

| hdsnght1957kgkt | 映画・舞台 | 14:27 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/244216
トラックバック