考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
入院
今日から脊柱菅狭窄症の手術で入院。
台風の中、10時に手続きをして入院した。
今の病院はタオルセットというのをレンタルすると、1日300円でパジャマとかタオルとかシャンプーとかセットで使える。
さすがに、下着の洗濯サービスなどはないが、持っていくものが少なくて済む。

いつも服用している薬を預け、血圧と検温、簡単な検査をして、今日から病院生活。
母が3回入院して生活したが、2回はコロナで見舞いにもろくに行けず、可哀想なことをしたと思い直す。
今でも病院はマスク着用で家族カードを持った人を含めて2名、1時間程度の見舞いが原則。
認知症予備軍は悪化するだろうと思う。

付き添いできてくれた家内は台風で早々に帰る。
66歳は充分年寄りだから、看護婦さんはちゃんと話がわかるのかと確認したらしい。
それはそうだろう。
聞かれても仕方ない年齢だ。

いつも人で溢れている病院は、台風で外来が中止になったのでガラ空き。
病院は静かだ。

手術の説明を聞く。
前側方推たい固定術という名称らしい。
なんでも、仙骨の背中側の関節が折れていて、ブラブラの状態になっているとのこと。
それをピンと骨の間に入れ物をして固定するらしい。
難易度は10段階で5の手術とのこと。
たくさんの同意書にサインをした。
インフォームドコンセントの時代。

母が実家に置いていた本を何冊か持ってきた。
藤沢周平の文庫本。

入院中はこれを読んで過ごそうと思う。




| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 16:21 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/243664
トラックバック