![]() |
2023.08.10 Thursday
グローバルサウス
最近よく聞く言葉がグローバルサウス。
高校の時に南北問題という事を習った覚えがあるが、その南の方、ということだろう。 来たが先進国、南が後進国と最初は言っていたが、後進国はよくないということで、発展途上国になった。 そういう国々のことだ。 ここでも、ノースとサウスはそういう意味合いだろう。 そのグローバルサウスは今は本当に発展している。 ぼくの高校時代は70年代だが、その頃は想像もできなかった状態だ。 ゴールドマン・サックスという会社が将来のGDPの予想をしている。 2022年のGDPのベストテンを見ると、1位はアメリカで2位が中国、3位が日本、4位以下にドイツ、インド、イギリス、フランス、カナダ、ロシア、イタリアと続く。 中国はもうグローバルサウスではないが、この時点でインドが5位に入っている。 人口が多いことは国の強さになるということだ。 2050年の予想では、1位中国、2位アメリカ、3位にインド、4位以下にインドネシア、ドイツ、日本、イギリス、ブラジル、フランス、ロシアと続く。 この時点でインド、インドネシア、ブラジルの3カ国が入る。 2075年には1位中国、2位インド、3位インドネシア、4位以下にナイジェリア、パキスタン、エジプト、ブラジル、ドイツ、イギリスと続く。 アフリカも入り、6カ国がグローバルサウスで、日本はもう10位にも入らない。 人口が減っているからという効果もあるだろう。 2050年はあと27年。 ぼくはもう生きていないと思うが、日本が高度成長の貯金を使い果たして、どんどん落ちぶれていくというシナリオだ。 ゴールドマン・サックスの予想が正しいとは限らないが、今の日本を見ていると本当にそうなりそうな気がする。 何とかイノベーションを起こして、覆してほしいものだと願う。 |
![]() |