考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
今日からFIT
8年乗ったJADEを下取りしてもらって、今日からFITになった。
大きな車はもう要らない。
4人乗れれば十分だ。

新しいFITは電気でステアリングアシストするので、エンジンを切ったらステアリングロックされる。
何でも電気という感じ。

アプリを入れて、月々500円ほどを払えば、エアバッグが作動したときには自動で緊急コールがつながる。
もちろん、緊急コールのボタンもある。

全車速対応のクルーズコントロールもある。
勝手に前の車について走る。
最近、やけに停車時に車間距離が多い車がいると思ったら、そういうシステムがついているからだ、ということがわかった。
一番車間が短い設定にしても、2メートルくらいは空けて止まる。
動き出したら、ボタン一つでついていく。

もう反射神経も鈍いし、注意不足もあるから、そういう装備で助けてもらうことが必要だ。

後方の死角に車がいれば、ミラーの警告灯で教えてくれるし。バックのカメラの性能も上がった。

最初の車だった、N360は空冷2気筒360ccだった。
寒い朝はチョークを引いてエンジンをかける。
パワステなど当然ついてないし、エアコンもなかった。

でも、よく走った。

N360、ミラージュ、カリーナ、プジョー205、プジョー306、ストリーム、ストリーム、JADEと乗り継いできた。
運転歴46年。
最後の車に近づいてきた。

今の車はもう走る電子機器だ。
きっと遠い将来は、電気自動車になっていくのだろう。
ただ、それはまだまだ未来の話だと思う。

どんなブレイクスルーがあって、どんな未来が実現するのだろう。

それを見ることはおそらくできないが、楽しみではある。




| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 15:49 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/243461
トラックバック