![]() |
2023.06.19 Monday
卒業生3
昨年卒業した学生が会いに来てくれた。
大学で遊びすぎて単位が取れず、1年留年した学生だ。 どういうわけか、そういう学生はよくぼくのところに来る。 何でも軽く考える学生で、続いているか心配して、どうしているのかなと思っていたら来た。 どうしたのかと聞いたら、勤めていた会社を辞めたという。 営業職で頑張っていたが、店長と合わなくて辞めたとのこと。 かなり頑張って売ったようで、だいぶ引き止められたらしい(本人談)。 1年で辞めてしまって、どうするのかと聞いたら、ワーキングホリデーに行こうかなと考えているとのこと。 退職後はちゃんと週6で、アウトレットで販売のアルバイトしているとのこと。 ワーキングホリデー(ワーホリ)は、文字通りホリデーであり、企業の人事は原則的には「遊び」だと考えている。 もちろん、働いた場所や語学力は考慮されるが、職歴としてはカウントしない。 語学力はTOEICなどで表されるので、そちらのほうが正確だ。 あとは海外という異文化の中で過ごしたという経験のみ。 これもちゃんと語れないと、そんなに評価されないと思う。 もちろん、帰ってから受ける会社によるのだが…。 わりと金銭的には余裕がありそうな家庭だったから、そこだけはまだマシだ。 1年間で150万円貯めたという。 まあ、貯金はなくなるつもりで行かないといけない。 どうなるのかとヤキモキした学生。 しかし、まだどうなるのかわからない。 本人はあっけらかんとしている。 ワーホリに行くのなら、ちゃんと目的を持って、帰ってからの計画も立てて行かないといけない、というと「また計画持ってくるわ」と言って帰っていった。 さて、どうなることやら。 |
![]() |