![]() |
2023.06.14 Wednesday
気合が大事
昨日は筆記試験のガイダンスをやって、60分以上立って話した。
狭窄症で腰から足にかけて痛くなるので、椅子も用意したが、学生が結構熱心に聞いてくれたのでずっと立ったままで講義だった。 歩くよりは立っている方がマシなので、どうかなと思ったが、なんとかいけた、という感じ。 やっぱり自分でスライドを送り、ポインタで示し、なにより聞いてくれる聴衆がいるというのは大きい。 体育会系ではないが、「気合」が大事なのだろう。 そのせいか、今日はいつもより痛い。 火事場の馬鹿力というのは続かない。 学校に着いて、椅子に座ってほっとした。 小田和正の「so far so good」という歌のフレーズに、 嬉しいこと 悔しいこと 繰り返しながら 相変わらずの毎日 そんな自分だけど 誰かを 幸せにできるとしたら それがきっと一番 幸せなこと というのがある。 やっぱり人間は社会的な生き物であり、誰かと関わって生きていかないといけないのだろう。 その「誰か」という人たちがだんだんといなくなるのが、老化の段階だ。 仕事がなくなり、行動範囲が狭くなり、上の世代から減っていき、友達も減っていく。 どんどん繋がりが切れていくのだ。 そういうプロセスを経て、人は死んでいく。 残念ながら、これは気合では乗り越えられないだろう。 |
![]() |