考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
私学の閉学
恵泉女学園大学が、2024年度以降の学生募集を停止し、閉学するという。
最近はちょっと入学者が落ち込んでいるが、それほどひどい状況ではない。
それでも、閉学を決め、今の在校生をちゃんと卒業させるまでやる、という決断をした。
えらい大学だと思う。

これよりももっとひどい状況でもやっている大学は、多分たくさんある。
おそらく学校法人側から、今年の入試で学部の充足率が低かったらもう閉学、ということを言われていたんだろう。
2021年、22年の充足率が0.77、0.56だから、2年連続で下がっていて、今年上がらなかったらもうダメだ。
今年の入試の結果もひどかったんだろう。

学長のお知らせの最後の部分を引用する。

「多摩キャンパスでその継続発展を目指す道は、残念ながら来年度の募集停止によって閉ざされることとなります。
しかしながら新入生はじめ在学生をお預かりさせていただいております。
これまで私どもは与えていただいた学生一人ひとりに対して、どこよりも丁寧に向き合う教育に努めてまいりました。そうした本学の教育姿勢は変わることなく、これまで以上に一人ひとりを大切にする教育に専念いたします。そうしてすべての学生が恵泉女学園大学で学べたことに喜びと誇りをもって無事に卒業できるまで、教職員一同、4月以降も改めて心を一つにして全力であたらせていただきます。
そのご報告を大切にしたいと思いまして、4月からもこの「学長の部屋」は続けさせていただきます。

どうかこれからも皆様の見守り、お力添えをいただけますようお願い申し上げます。」

結局、経営のことを考えなかったのだろう。

あと4年、ちゃんと学生を卒業させることができるのだろうか…。

| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 22:58 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/241284
トラックバック