![]() |
2023.02.03 Friday
チートディ
こないだの夜電車を降りたら、若い2人連れの女性が「今日はチートディ」と言っていた。
チートディという言葉がひっかかって、そういえばゆいにしおの歌にもそういうのがあったなあ、と思い出した。 ネットで調べると、「チートデイとは、ダイエット中に設ける「好きなものを自由に食べる日」を意味します。 「cheat=ズルをする」という言葉が由来」とのこと。 なふほど。 金曜の夜これから食べに行くという時間に、「今日はチートディ」ということがわかった。 そういえばゆいにしおのチートディは「息つぎなしの板チョコレート 手づかみで食べるハニートースト」という歌詞で始まっていた。 若いダイエッターには馴染みの言葉なのだろう。 何でもダイエットの停滞期に身体が飢餓状態と錯覚しないように、チートディを設けてダイエットを成功させる、ということらしい。 飢餓状態となると、身体が食べたものを溜め込んで体重が減らないからだ。 チートというのは、たまには食べたいものを食べるというズルの意味と、自分の身体をだます、という意味があるのだろう。 ダイエットが多くの人に気軽に試される時代になったのだろう。 いろんなダイエット用語が知られるようになったから、こういう言葉も使われるようになる。 昨日の話しっぷりでは、チートディはもはや普通に通じるという感じだった。 ちょっと学生たちに聞いてみないといけない。 |
![]() |