考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
対策強化宣言?
「保健所の中の医師」というアカウントでTwitterでのつぶやき。

「新型コロナでいまだに強い恐怖を持ってる人(まだ時々います)が知らないこと
 ・治療法が確立している
 ・重症化率・致死率とも季節性インフルエンザ並みもしくはそれ以下
 ・抗ウイルス薬が一般流通していてどの医療機関でも処方可能
 ・でも、ほとんどの人は抗ウイルス薬飲まなくても治る」

ということだ。

沖縄県ではオミクロン感染者の9割が無症状か軽症だった。

コロナでこれだけ騒ぐのはなぜなんだろう。
もうインフルエンザ並みか、以下なのだ。

今9月3日に行われたTUBEの横浜スタジアムのコンサートの録画をWOWOWでやっている。
スタジアムは、3万人の観客でいっぱいだ。
みんなマスクをしているが、やっとここまで来たという感じ。
貫禄のついたTUBEの前田も感無量だった。
客席を見て「声は出しちゃいけないけど、出ちゃうのは仕方ないよな」と言っていた。

ところが11日のニュースによると、

「政府は11日、新型コロナの感染症対策分科会を開き、流行「第8波」に備えた2段階の対応強化策を決定した。都道府県が外出自粛を要請する「対策強化宣言」を新設。それでも事態が悪化して医療逼迫が起こりそうな場合は「医療非常事態宣言」も発令し、出勤の大幅抑制、帰省や旅行の自粛を求めることになる。」

この感染症対策分科会というのは何者なのだろうか。
メンバーはここに出ていたが、コロナの騒ぎを3年間もやって、また同じことをやるのか。

3年間の進歩はないのか。
馬鹿の一つ覚えのように外出制限、行動制限のお願い、自粛。
医療逼迫というが、3年経っても逼迫するのは今まで無策だったということなのか。

もうぼちぼち国民も声を上げたほうがいいと思う。

感染症対策分科会は今や利権団体ではないのか。
尾身氏が理事長をやっている病院は何億も儲けたというのを聞いた。

補助金目当ての病院や医師会が圧力団体になっているのだろう。

こないだ、知り合いに聞いた話だが、心筋梗塞で苦しんで緊急搬送されたが、コロナの確認だの何だので3時間ほど肝心の治療はできなかったとのこと。

コロナで病床確保していると言ったら、誰も患者がいなくても補助金が出るような制度はもうやめないといけない。

対策強化宣言ではなく、利権強化宣言ではないのか。






| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 20:01 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/240796
トラックバック