考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
世界大戦?
国連の現状はあまり芳しくない。
だいぶ前に「プーチンが無視、ゼレンスキーも呆れ。悪評の国連事務総長「停戦」も提案できぬ惨状」という見出しがあった。
トランプ元大統領も国連は無視していたということだ。

今回のロシアの一方的なウクライナへの侵攻についても、有効な手立てが打てない。
それはそうだろう。
ロシアが常任理事会で拒否権を使うからだ。
それに同調する国もある。

常任理事国がアメリカ、イギリス、フランス、ロシア、中国の5カ国。
第二次大戦の戦勝国だ。
第二次大戦に続く冷戦では、米英仏は西側、露中は東側。

国連発足時は戦勝国は一応仲良しだったのだろうが、時を経て対立した。
5カ国が合意しない限り、国連は何も実行できない。
だから、米英仏露中の利益が一致することしかできない。

おまけに、発足時は120カ国だったのが、今や190カ国以上。
そんなにたくさんの国が話し合って、利害が一致することなどない。
世界はそんなに単純ではない。

だから、SDGsのような当たり障りのない、誰もが建前上賛成するようなことしか決まらない。
というか、それしかきめられないのだ。

決まっても、どうせ真面目に取り組む気はない。
みんながハッピーに、などというのこ答えのことを玉虫色というのだ。

まるで第二次大戦前の国際連合のようになってきた。

また世界大戦が起こるのだろうか…。




| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 22:28 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/240625
トラックバック