考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
ヨントン
ゆいにしおの「mid-20s」という新曲の歌詞に出てくる。
「ヨントンはずれた」
これは意味が全くわからなかった。

ヨントンとは、韓国語でお目当てのスターとオンラインで会話をする、というイベントのこと。
もちろん抽選で当たる。
参加するためには、CDを買うか、代行業者に依頼する、という方法がある。
CDを買っても、人気アーティストの場合はさらに予備抽選がある場合もあるとのこと。

歌詞はこんな具合。

「また誰かが結婚して また誰かが家を買って
 ヨントンはずれた 推しはみんな年下」

mid-20sの女性は、周りを気にしながら生きていく。
いつの間にか歳をとって(実際には若いのだが)、お気に入りの人はみんな年下になった、という内容だ。
推しは韓国のスターなのだろう。
だから、ヨントン外れて残念だということだ。

BTSをはじめとして、若い人たちの間ではK-popの人気はすごい。
それがきっかけで、韓国語を選択する学生も多い。
高校時代から独学で勉強していたというツワモノもいる。

韓流ドラマだけでなく、最近は華流ドラマもだ。
BSやケーブルテレビ、さらにネット配信のプロバイダなどが増えて、多くのチャンネルができたので、そういう選択肢も広がった。
ジャニーズよりも影響力は強いかもしれない。

若い人たちの時代になったら、日本人のアジアに対する意識もだいぶ変わるかもしれない。

どんな未来が待っているんだろうか。

| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 23:18 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/240620
トラックバック