考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
18歳
18歳の姪が、次男の結婚式に出席してくれた。
多才な子なのだが、写真も趣味で、フィルムカメラで写真を撮っていた。

結婚式が終わり、次の日の夜にビデオクリップを送ってきてくれた。
これがまた素人仕事とは思えない。
ぼくら60代には、動画の編集などというのは縁がなかったから、見てびっくりした。

ブルーノなんとかという歌手の、カントリー調の「Count on me」が最初の選曲でかかったのだが、その曲に合わせて、スチル写真と動画がクリップされていて、ちゃんと最後の方では歌に合わせて歌詞がスチル写真の上に出てくる。
動画、静止画はiPhoneで撮って、一部はフィルムカメラを現像したものをデジタル化したのだろう。

ぼくらが見ると、プロの仕事のように見える。

ぼくはコロナ禍の最中に、筆記試験のセミナーをやる代わりにビデオを撮ってちょっと編集したので、何となくやり方はわかる。
テロップの入れ方や素材を切って貼り付けて、それを書き出すのだ。
画面でペンで書いて、解説したり、喋りの画像に切り替えたりもした。
もうやり方の細かいところは忘れてしまったが…。

今の18歳は、インスタグラムやTiktokを見て、そういう撮り方や好みのやり方を知っているのだろう。
iPhoneからiPadにファイルを移して、音楽のファイルを取り込んで、それらをiMovieで編集してつなげるという作業だ。

それを一晩ちょっとでやってしまって、見事な作品を作った。
ほんとに脱帽。

若いということは素晴らしい。



| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 19:49 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/240429
トラックバック