![]() |
2022.05.26 Thursday
カーナビとギター
先日のレッスンで、ギターの先生と話していたら、やっぱり、と膝を打つようなことがあった。
ぼくは方向音痴だから、カーナビは進行方向が上という表示をしている。 しかし、先生は上が北という表示で走っているとのこと。 そうしないと、方向の感覚が狂うということだ。 先生はパターン認識が得意で、右脳派だ。 ぼくはそれが苦手で、音の高さを言葉に直さないといけない。 いわゆる、左脳派になる。 ギタリストは右脳派が強いと思う。 芸術は右脳というからなあ。 押さえる位置の形で覚えることができる。 ぼくもある程度はできるが、やはり言葉にしないとダメだ。 移動ドでドレミファソラシドで覚えるのだ。 それが一番確実。 Youtubeでギター講師の人たちを見ていても、あまりドレミで話をする人はいない。 本当はドレミで覚えていても、そういう言い方は恥ずかしいのでやっていない人もいるかもしれないが…。 やっぱり右脳が強い人が、ギターがうまくなるのかもしれない。 …などと思ったが、言い訳はやめよう。 いろんなタイプのギタリストがいて、いろんな覚え方があるのだ。 自分にとってベストなやり方でやればいいのだろう。 |
![]() |