![]() |
2022.05.23 Monday
自殺報道
自殺報道にはガイドラインがある。
後追い自殺などを防ぐことなどが目的だ。 先日、コメディアンの上島竜兵が自殺をしたようだが、そのネット報道を見るとちょっと今までと違っている。 今まで気が付かなかったのだが、記事の末尾に「いのちの電話」の電話番号が記載されている。 なるほど、こういうのをつけないといけなくなったのか、と思っていたら、どうも違うようだ。 「いのちの電話」の電話番号を書いておくことで、きわどい報道をしている、ということらしい。 もちろん、良心的な報道もあるのだろうが、結構名がしれていたらしいから、世間は興味津々なのだろう。 ぼくもネットで「自殺」の見出しを見て、驚いたクチだ。 わりとテレビの露出度は高かったようだから、順風満帆なのかと思っていた。 ネットの記事など、いい加減なものも多い。 そもそも編集者がいるのかとも思う。 まあ、掲載する側は文責は書いた側にあるということで、掲載して見てもらえれば右側の1/3くらいは広告だから儲かる仕組みだから、無責任になる。 今までは三流週刊誌などに出ていたので、買う人が限られていたのだろうが、ネット上で無料記事になると読む人が増えるのだろう。 いろんなニュースサイトが、元のニュースを掲載して、それが増殖する。 以前とは報道の形が変わってしまった。 ニュースではなく、ネタになってしまった。 亡くなった直後に自宅の前から報道していたテレビ局もあるらしい。 それもあって、厚労省から再三注意文書が出た。 そういえば、志村けんと一緒に出ている番組の再放送を、何度かBSで見たことがある。 熱湯風呂のネタもあった。 ああいう芸人は、年をとるとしんどいだろうと思う。 若いからこそ出来る芸(といっていいかどうかもわからないが)だ。 そういう意味で限界を感じていたのかもしれないなあと思う。 結局無責任なことしか言えない。 冥福を祈るしかない。 |
![]() |