![]() |
2022.05.17 Tuesday
バンド練習3
一昨日はバンドの練習日。
昼からスタジオに行って、2時間練習した。 曲は前回のアリスやジローズに加えて、ビートルズの”Here comes the sun”。 懐かしい曲だ。 だいぶベースも板についてきた。 歌わなければ、難しいことはできないが一応弾ける。 でも、やってみて、単音でベースラインを作って弾くというのは、ギターとはちょっと違うと思った。 ドミソの和音なら、ベースとしてはドを鳴らしておけば最低限はクリア。 ただ、それでは単調なので、ドとソを弾くとか、ドとミを弾くとか、次のコードにいく経過音を弾くとか、いろいろとやることがある。 ポール・マッカートニーみたいに、まるでメロディのようなベースラインを作って、それを弾きながら歌うといのはすごいと思う。 ベースは曲のビートをきざむことが大事。 そのビートのリズムが、コーラスやメロディを歌うとズレてしまう。 頭の中で考えた音を弾いて、それを歌うのは簡単だ。 でも、頭の中ではベースの音を考えながら、別のメロディを歌うのは至難の業。 それができるためには、もっともっと練習しないといけないのだろう。 勝手に曲のビートに合わせて弾けるようにならないと、他のことができない。 一度に二つの音を考えられないからだ。 コードを見たら、勝手に指が動くようにならないといけないのだろう。 ということで、せっかくバンドをやるのに、ベースを弾くとコーラスができないというジレンマになってしまった。 たしかに、いろいろなバンドを見ても、ベースで歌っている人は少ないように思う。 あれは難しいからだと思う。 |
![]() |