考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
アメリカのコロナ
いくつかのアメリカのドラマをずっと見てきた。
ちょうど今シーズンの番組がコロナウィルスのパンデミックの最中だ。
ちょっと遅れて、去年のシーズンが日本で放送されるからだ。

本当に悲惨な状況。
ロスのSWATも、ニューオリンズの連邦捜査官も、マスクをして、コロナの患者が出てきたり、その中で人種差別のデモがあったりする。
船の中でコロナが発症するという、ダイヤモンド・プリンセスみたいなエピソードもあった。

日本では幸いにもそんなドラマが作られるような状況にはならなかった。
ニュースではそんな場面ばかり写していたが…。
本当によかったと思う。

それと同時に、アメリカは本当に大変だったのだと実感した。
たくさんの遺体袋が並んでいるシーンや、昼間会った人が夜には死んでいるという場面もあった。
こういうふうに、1年遅れでドラマ仕立てで見るのは興味深い。
レギュラーでやっているドラマを、ああいうふうにしないと作れないというほどの状況だったということだ。
改めて、日本人の幸運に感謝した。

でも、逆にアメリカの死者の規模に比べて圧倒的に少ない日本で、いまだに外国人の入国を止めたり、死者がほとんどいないにもかかわらず、外食業界が営業権を迫害されたりしている。

なんだか住みにくい世の中になった。


| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 21:09 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/239655
トラックバック