![]() |
2022.02.08 Tuesday
アマゾンで仏壇
実家の仏壇を処分することにした。
父が田舎から持ってきた仏壇で、年季が入っている。 タンス大の大きさで、昔は金箔がきれいだったのだろうというもの。 昨日書いた「魂抜き」という儀式をやって、古いものを処分して、新しいのを買う。 もちろん、現代仏壇という家具のような外観の小さなものにする。 そういえば、家には昔は神棚もあった。 うちの父母はわりと信心深かった。 といっても、お寺の檀家になって寄進をするというタイプではなく、仏壇を開けてお経を唱えるという在家タイプ。 祖母が亡くなったときに、父がお経を唱えているのを見て、びっくりした。 そうだったのか、という感じ。 母はまだ生きているが、認知がだいぶ進んでいる。 母の方は、宗教そのものに興味があったようだ。 梅原猛の仏教の本を読んだり、山本七平のキリスト教の本を読んだりしていた。 源氏物語が好きで、その影響もあったのかもしれない。 そういうわけだから、やっぱり仏壇を買って過去帳を入れて祀らないといけないと思う。 二度目の勤め先が仏教系の学校法人だったので、お寺については結構詳しくなった。 学問的に詳しくなったというわけではなく、事務に僧侶がたくさんいたので、その人たちを見たから、お寺の実態がわかったということだ。 仲のいい教授は、仏教は立派な宗教だが、今のお寺とは関係ないと言っていた。 ぼくもそう思った。 というわけで、その程度の宗教心のあるぼくは、仏壇を買うことにした。 仕事の帰りに仏壇屋に行ったら、結構高い。 底面積が40cm✕30cmで高さが50cmくらいのもので、安くても15万以上だった。 中に置く仏具も入れると、軽く20万を超える。 高いなあと思って、考えようと思っていた。 今日思い立って、アマゾンで調べてみると、驚くべき価格。 ゼロが一個少ない。 一番安いので1万円台。 先程のサイズで3万円台。 仏具も入れて、5万円程度。 これなら納得価格だ。 楽天でも見てみよう。 |
![]() |