![]() |
2022.01.06 Thursday
インターネット副業
日本人の給料は国際比較でも安い。
そのせいか、副業が去年あたりから流行りだした。 リモートワークと併せて、副業も今の人事政策の懸案事項だ。 ネットで副業ができる、という宣伝がFacebookで出てきた。 インターネット副業というやつ。 家でネットに繋がっていれば、副業できる、というやつだ。 クリックすると、参加者の結果報告のチャットのスクリーンショットが出ていて、その人は月に13万ほど稼いだとのこと。 そんなに簡単ならやってみようと思うのも無理はない。 もちろん、宣伝だ。 儲かった人しか、結果報告をしないだろうが、そのデーターを見ると、すごい結果。 月収5万円以上が35人、10万円以上が41人、20万円以上が253人、30万円以上が154人、50万円以上が21人ということになっている。 Q&Aを見ると、「スマホの操作ができ、文字が読めればできる」とか「1日30分で5万円」とか書いてある。 このセミナー(3時間)が無料で受けられるという。 思わず参加のボタンをクリックしそうになった。 以前書いたクリック代行のような仕事をするのだろうか。 そんなにおいしい仕事が転がっているわけがない。 「違法でもグレーでもなく、完全に合法な副業です」と書いてあったが…。 ネットで検索すると、NIKKEI SEEKSというサイトがあった。 これも、インターネット副業の紹介サイト。 日経がやっている、スキルシェアサービス、というやつ。 「 エンジニア・プログラマー・デザイナー・広告・マーケター・ディレクター向けの案件や、バックオフィス業務などを中心に幅広く掲載しております。高単価の案件もたくさんありますので、是非探してみてください。」 なぜこういうサイトがたくさんあるのか、よくわからない。 マッチングで手数料を取るのだろうか。 いずれ新種の詐欺サイトで紹介されそうな気がする。 |
![]() |