![]() |
2021.12.24 Friday
グローバルダイニングの訴訟
東京商工リサーチが実施したアンケートの結果、忘年会・新年会を開催しない企業が増えて、8割になっているとのこと。
10月の調査よりも10ポイント増えている。 実施する企業も、コロナ前と同じ形式でやるというところは21%で、やっても2次会は自粛とか、リモートでやるとか、開催前にPCR検査というような制限をつけているらしい。 ぼくは18日に元の会社の人たちと飲んで、昨日はギター教室の忘年会をやった。 あと2回ある。 それぞれ、仕事関係、大学関係の仲の良い友人とだ。 もといた会社も、まだまだ自粛らしい。 宴会を期待していた外食業界には本当に気の毒だ。 もっとひどい時に、飲み食いしていた国会議員や医師会長など、本気で腹が立つ。 自分たちが飲み食いするのなら、自粛などやめろと言えばいいのだ。 事なかれ主義で、自分たちの権威をひけらかしたい政治家や役所、さらにそこに利権も加わっている一部の「専門家」、医師会など、この経済的打撃の責任をどう取るのか。 コロナ禍が終わったら、じっくり検証をしてもらいたい。 グローバルダイニングが東京都を訴えている裁判に注目している。 いろんな記事が出ているが、ぜひ社長には頑張ってほしいと思う。 今回の理不尽なコロナの過剰な対策や煽りをちゃんと司法の場で検証してほしい。 誰が、どんな責任で、何をやったのか、その一部でもいいから、明らかにしてほしいものだ。 原発の時にも思ったが、本当にいい加減な「専門家」やマスコミが好き勝手なことを言って日本のエネルギー政策を無茶苦茶にしてしまった。 もちろん政府の責任もある。 でも、あれらの「専門家」やマスコミの醸成した空気が、未だに日本を支配している。 今回のコロナ禍も同じことだ。 本当に何とかしてほしいと願う。 |
![]() |